ブランドのシルエットを
の個人的イメージでイラストにしてますが
デザインや素材、シーズンで
全く違うものも有るのであくまで
私が何着か買った感想です
デザイナーが変わってから
このお店、サイズ感が前と違う!?
なんて事もあるかもしれません
子持ちアラサーOLだから
OggiとかDomaniとかの
綺麗目スタイルするべき何だろうけど
伊勢丹のストロベリーサイズコーナーで
かっちり目のデザインなら揃うし
ここが合わない、直さないと着られない
などのストレスは無いだろうけど
でもね、お金そんなに無いのよ、、、
そんな私が服を買う時
必ずチェックするブランドを
紹介します
H&M(オンラインショッピング)
店舗ではあまり出てないけど
ネットショッピングでの在庫は
32サイズ(X X S)~
靴も35サイズ(22.5cm)~
サイズ展開が豊富!(ビッグサイズの展開も豊富)
インテリアも激安で可愛いし
ベビー服も一緒にチェック!
最初はサイトの海外感がちょっと慣れなくて少し怖かった
ちゃんと日本語なんだけどね、、、
でも慣れると買い物が楽~
今では見やすいようにアプリも入れちゃって
結構買ってるかも。
品質が
ん、、、アラサーにはちょっと、、
と思うことも有るけどZARAと比べてかなり安いし
サスティナブルに力を入れてる企業という点でも好感度が高い。
写真を拡大して生地感などよーく見定めて決めよう!!
ただしパンツの丈は148センチの私には長いので
お直し必須。ものすごい長さカットするのが悲しい。
外人体型向きなのかな、、、と思っていたが
最近アジア向けサイズ展開も作られていて至れり尽くせり
それでも私は少しはカットしないと履けないけど
迷ってるの全部買って、
試着後返品するのも可能。送料、1回の返品で手数料が400円くらいかかります。
Lily Brown
60年代~70年代古着イメージのアイテムが時々登場
サイズ感というか、
ウエスト位置が高い感じで低身長でもハマるデザインの物が
ちょこちょこ見つかる。
ちょっと若い子向けだけど
私の体型で着ると
若々しいシルエットも
ごくごく普通に!
同会社のスナイデルも若向きなせいか
そんなシルエットが多い気がするが
流石にフェアリー過ぎて色も可愛過ぎて
私には似合わないかな
でもついお店は覗いてしまう
moussy
靴も含め、小さめ、タイトが多いから好き。
渋谷109に行ってみよう
見るの疲れるしお店の入れ替わりも激しいから
覚えるのが大変だけど
アラサーでも似合うデザインもきっと見つかるはず
何より安さに興奮!
アメリカンアパレル(日本撤退)
トップスの丈が短くてタイトで良かったのに
日本撤退は残念!
靴はオーダーでも結構安い
2万円代で作れたりする
もっと安いのをお望みなら、、、